top of page
A-frame cabin iwor 2023/01/11〜03/31全国旅行支援&町内独自割引併用プランによりお得に泊まれます!
詳しくはこちらより

ぐるっとしもかわツアー
ぐるっと出会う
駆け足コース
参加者の声
この地域ならではの個性のようなものを体験することができたこと、ここで暮らしたかのような体験ができたこと、そこに価値あり。
20代 女性
参加者の声
旅人の希望や見てみたいものをくみ取り、
丁寧にアテンドしていただきました。
30代 男性
参加者の声
何がしたいのかはっきりしていないなか、あれもこれもと欲張りな感じになってしまいました。全て新鮮でお腹いっぱいです。
20代 女性
駆け足コース
1/2dayコース
1dayコース
ぐるっと学ぶ
視察コース
(修学旅行コーディネート)
学びが深まる視察プランを準備します
要望に柔軟に対応しながらご案内します
SDGsやバイオマス、循環型森林経営、起業家育成などなぜ下川が注目され続けるまちなのかを学びたい方向けのコース。
昼食費込
※時間・内容・金額 要相談
2人以上から
10,000円/名〜
IMG_3174
IMG_1748
IMG_3041
IMG_3174
1/4
視察メニュー
-
まちづくり
-
起業家
-
SDGs・バイオマス
-
しもかわ人
修学旅行(体験旅行)コーディネートメニュー
-
まるっとコーディネート
-
スポットコーディネート
-
手配のお手伝い
-
相談
視察コース

大石 陽介
(Oishi Yosuke)
ぐるっとしもかわ オーナー
1988年静岡県焼津市生まれ。マグロやカツオの港まちで育つ。
地元の国立大学卒業後、静岡県の小学校教諭として富士山の麓で8年間勤務。
うち2年間は青年海外協力隊(JICA)としてモンゴルへ。
現地の小中高一貫校で、教員へのアドバイス、子どもたちへの指導にあたる。
30歳の年に超早期退職し、広大な土地と自然を求め、北海道へ夫婦で移住。
世界自然遺産である『知床』へ拠点を移し、ソトから見た羅臼という視点から町内のあちこちへ出向き、取材から撮影、編集までを行う。羅臼町HPもリニューアル(大石写真撮影)。
娘が生まれるにあたり、『暮らしかた』について見つめ直し、
面白い暮らしをしている人が多い、下川町へファミリーで移住。
現在は、シモカワベアーズ(起業型地域おこし協力隊)として活動中。
しもかわをぐるっとつなぐおもてなし宿の開業に向け準備を進める。
第1弾として、『ぐるっとしもかわツアー』をスタート。
第2弾は、A-frame cabinをセルフビルドし、宿泊サービスとツアーを合わせて展開。
bottom of page